atama+にChatGPTを活用した新機能|学映システムのICT支援事業から教育を考える

学映システムとICT教育

atama plus株式会社は、同社のAI教材「atama+」に新機能を搭載し、長野県の直営塾「THINX」にて4月7日(金)より提供をスタートすることを発表しました。
この新機能では、生徒が苦手とする英単語から個別最適な物語文を作り、英単語の定着をサポートするそうです。

昨今、AIテクノロジーが急発展しており、教育分野においても活用が期待されています。同社はこれまでも、atama+やオンライン模試といった技術を用いた新たな学びを提供してきたといいます。自社開発した教材コンテンツをはじめアルゴリズム、アプリなどにより3億解答を超える学習データを持っているそう。これらの強みを活かして、技術の特性や課題を明らかにしながら教育における安心・安全な活用方法を探し求め、生徒の学びに還元することを目標としているようです。

学習指導要領の改訂によって学ぶ英単語数が増加し、英単語を覚えることに対して課題を抱える生徒も出てきています。新機能の「物語文で単語学習機能(β版)」は、そのような生徒の学習をサポートするために開発されたようです。
atama+の学習データの中で、「習熟度が高くない」とジャッジされたいくつかの英単語データを用いて、ChatGPTで一人ひとりに合った物語文を1クリックで生成。個別最適化された専用の文章により、文脈を通じて苦手な英単語を定着をサポートしてくれるそうです。

この新機能は最初にTHINXの3教室で提供し、ここでの検証を経て、提供範囲の拡大を考える予定とのこと。

教育現場において、生徒一人ひとりに合わせた最適な学びを提供することが求められてい昨今、AIを用いたICT教育を学映システムも導入するかもしれませんね。