学映システムを通して教育のICTを考察する

佐賀県に本社をおく株式会社学映システムという会社があります。学映システムは、教育現場の情報化に最適なハードウェア、ソフトウェア、これらを運用するためのソリューション全体の企画提案、導入、設定、保守、インストラクターの派遣から、ICT支援員の配置、教育情報化コーディネーターの配置などをトータルでご提供している会社です。教育現場のIT化に注力されていることで有名なことから、学映システムさんを通じて、日本教育におけるIT化の現状を考察してみることにします。

現在、教育の情報化実現に向けて、文部科学省が教育の質の向上を目指して取り組んでいます。「情報教育」「教科指導におけるICT活用」「校務の情報化」を3つの柱に据えています。

教育のICT化を目指して、行政と民間企業が連携して取り組んでいます。ICTとは、Information and Communication Technologyの略称で、「情報通信技術」を意味します。

コンピューターやインターネットが出現する以前の教育現場では、

・黒板
・ノート
・鉛筆
・教科書

などを使っていたのですが、ITが普及するにつれ、教育現場においてもアナログからデジタルへの変化をもたらしました。その結果、

・パソコン
・タブレット
・電子黒板
・電子教科書
・インターネット

といったものを使って、授業が行われるようになってきました。

学映システムは、教育現場へ有用なデジタル機器を導入して、教育のICT化を推進することに尽力しており、今後の活躍が期待できる企業です。

しかし、重要なことは、教育のICT化のゴールはデジタル化の普及ではなく、これらを活用することでよりよい教育環境を整え、生徒一人ひとりの創造力を向上させることにあります。

本サイトでは、教育の本質を念頭におき、有益なツールとしてのICT活用に焦点をおいて、とくに学校関係者に有益な情報をお伝えしていきたいと考えています。