町立西会津中学校がAI×アダプティブラーニング「すらら」を導入|学映システムのICT支援事業から教育を考える

学映システムとICT教育

福島県の町立西会津中学校にAI×アダプティブラーニング「すらら」が6月から導入されることを、すららネットが発表しました。

「すらら」はインターネットを通してゲーム感覚で学べるデジタル教材。キャラクターとお話ししながら基礎概念から丁寧に学習できるそうです。また、理解した内容を応用できるよう、豊富な出題形式と自由度の高い演習機能が一体化しているとのこと。保護者や教師が学習をマネジメントできる管理機能が充実しているのも特徴の一つと言えるでしょう。

今回の「すらら」の導入は、学校学習と自宅学習の「ハイブリッド型学習」を推し進めることを目的としています。同学校は、町内にただ一つの中学校であり、全生徒91名が「すらら」で自宅学習を行うそうです。新型コロナウイルス感染拡大防止のため休耕期間のID無償提供を経て、今回の導入に至ったといいます。

子どもたちは学校で習った単元の復習強化のため「すらら」で自宅学習に励み、自立学習の習慣化を目指します。子どもたちの学習状況が一目でわかる「すらら」の学習管理画面を教師が活用することで、教科横断で子どもの自宅学習支援にあたるとのこと。
学校では、生徒と教師が集まっているからこそできるディスカッションや学び合いの機会を今まで以上に増やす計画のようです。

西会津町では、町内の全世帯が加入している公設民営の西会津町ケーブルテレビの光回線を利用したインターネット事業を推進しており、インターネット未接続の家庭にも無償で接続環境を提供しているそうです。

すららを提供しているすららネットは、子どもたちの「将来の選択肢」や「未来の可能性」を拡げたいという想いで学習をサポートするアイテムを提供しているとのこと。学映システムの教育ICT事業に通ずるところがありそうです。