ICT教育化の現状・課題②|学映システムのICT支援事業から教育を考える

学映システムとICT教育

ICT教育化の現状・課題①では、ICT教育化は目標値を下回り、教育にICTを活用するためのフォローが欠かせないとお話ししました。
ICT教育化には、教員のICT活用指導力を高めていく必要があります。

一口に教員のICT活用指導力と言っても、その内容は多岐にわたります。

・テキスト研究・授業の用意などにICTを活用する力
・校務にICTを活用する力
・授業中にICTを活用して指導する力
・生徒にICT活用を指導する力
・情報リテラシーなどを指導する力

など。

指導する年代にもよるそうですが、「授業のどのような場面でICTを活用すればいいのかわからない」といった声も挙がっているようです。

大切なのは、ICT教育をどのように導入するかではなく、“どう使うか?”という視点。
教員に対する研修を含めたトータルの環境整備が、ICT教育化を成功させるための鍵となるでしょう。

教育ICTは便利ではありますが、上手に活用するための課題は山積みになっています。
学映システムのようなICT教育環境整備をサポートしている企業と連携し、教員のICT活用指導力を高めていくことが重要です。
学映システムでは、様々なハードウエア、ソフトウエアなどの各種操作研修会を行ったり、ICT支援員の配置、教育情報化コーディネータの配置などを実施しています。ICTを“どう使うか“で悩んだら、学映システムなどに相談してみてはいかがでようか。