コンテンツへスキップ

学映システムのICT支援事業から教育を考える

学映システムのICT支援の取り組むから教育現場を考察します。

  • ホーム
  • サイトについて

カテゴリー: 学映システムとICT教育

2020年8月5日

授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」|学映システムのICT支援事業から教育を考える

LoiLoは、横浜市教育委員会と教育活動...
2020年7月30日

カシオ計算機の数学学習ツール「ClassPad.net」

カシオ計算機は、Webブラウザ上で作図や...
2020年7月22日

奈良県GIGAスクール構想の県域共同調達でChromebook を採用|学映システムのICT支援事業から教育を考える

奈良県の教育委員会は、GIGAスクール構...
2020年7月16日

GIGAスクールWindowsPC導入展開パック|学映システムのICT支援事業から教育を考える

日本マイクロソフトは7月15日に、一人一...
2020年7月9日

KDDIが高校生1万人の英語学習を支援|学映システムのICT支援事業から教育を考える

KDDIは、新型コロナウイルス感染症の影...
2020年7月2日

アルク英語教育実態レポート|学映システムのICT支援事業から教育を考える

アルクは、「アルク英語教育実態レポート」...
2020年6月25日

つくば市の児童・生徒にモバイルルーター「ZEUS WiFi」500台提供|学映システムのICT支援事業から教育を考える

Human Investmentは、茨城...
2020年6月18日

町立西会津中学校がAI×アダプティブラーニング「すらら」を導入|学映システムのICT支援事業から教育を考える

福島県の町立西会津中学校にAI×アダプテ...
2020年6月11日

小学校受験ペーパー問題集「できましたっち」|学映システムのICT支援事業から教育を考える

ジャック・クリエイツは小学校受験ペーパー...
2020年6月4日

DNPが自宅学習支援サービスを東京都に無償提供|学映システムのICT支援事業から教育を考える

大日本印刷(DNP)は6月3日に、新型ウ...

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 5 6 7 8 9 10 次の記事»

最近の投稿

  • 最新テクノロジーを用いた次世代教育協創の連携協定|学映システムのICT支援事業から教育を考える
  • 「進化した黒板」による授業スタイルの「自然な変化」|学映システムのICT支援事業から教育を考える
  • atama+にChatGPTを活用した新機能|学映システムのICT支援事業から教育を考える
  • 「Dell Precisionワークステーション」、彦根市の小中学校が導入|学映システムのICT支援事業から教育を考える
  • 授業サポートアプリ「MetaMoJi ClassRoom」|学映システムのICT支援事業から教育を考える

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

カテゴリー

  • 学映システムとICT教育
copyright(C)学映システムから学ぶ教育とICT All Right Reserved.ThemeZee.