コンテンツへスキップ

学映システムのICT支援事業から教育を考える

学映システムのICT支援の取り組むから教育現場を考察します。

  • ホーム
  • サイトについて

学映システムから学ぶ教育とICT

2020年6月25日

つくば市の児童・生徒にモバイルルーター「ZEUS WiFi」500台提供|学映システムのICT支援事業から教育を考える

Human Investmentは、茨城...
2020年6月18日

町立西会津中学校がAI×アダプティブラーニング「すらら」を導入|学映システムのICT支援事業から教育を考える

福島県の町立西会津中学校にAI×アダプテ...
2020年6月11日

小学校受験ペーパー問題集「できましたっち」|学映システムのICT支援事業から教育を考える

ジャック・クリエイツは小学校受験ペーパー...
2020年6月4日

DNPが自宅学習支援サービスを東京都に無償提供|学映システムのICT支援事業から教育を考える

大日本印刷(DNP)は6月3日に、新型ウ...
2020年5月28日

ICTを活用した教育環境の実現に関する協定|学映システムのICT支援事業から教育を考える

ジェイコム埼玉・東日本(株式会社 ジュピ...
2020年5月21日

タブレットと電子黒板でつくる新しい学び|学映システムのICT支援事業から教育を考える

今まで日本の教育現場では様々な学びが行わ...
2020年5月14日

渋谷区が「Surface Go 2」を導入|学映システムのICT支援事業から教育を考える

東京都渋谷区は更なる教育ICT環境の充実...
2020年5月7日

コミュニケーションロボ学習支援|学映システムのICT支援事業から教育を考える

長崎県五島市は、2019年9月~2020...
2020年4月30日

ICT環境整備が叶える遠隔授業|学映システムのICT支援事業から教育を考える

山口県にある私立梅光学院中高では、ICT...
2020年4月23日

追手門学院での遠隔授業とテレワーク|学映システムのICT支援事業から教育を考える

大阪市にある追手門学院は、新型コロナウィ...

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 6 次の記事»

最近の投稿

  • すららネットの学力向上に関する実証事業|学映システムのICT支援事業から教育を考える
  • 学校体力テストデータ集計管理分析システム「DOSA SCHOOL」|学映システムのICT支援事業から教育を考える
  • 愛知県春日井市がAI型教材「Qubena」を導入|学映システムのICT支援事業から教育を考える
  • 大阪府のプログラミング教育推進|学映システムのICT支援事業から教育を考える
  • ICT学習サービス「navima」|学映システムのICT支援事業から教育を考える

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

カテゴリー

  • 学映システムとICT教育
copyright(C)学映システムから学ぶ教育とICT All Right Reserved.ThemeZee.